SuddenAttack
超久々にSAの話題、だけど悲しい話題。
ついにSAがNexonに運営移管するそうで・・・
今思えば本当に最初から最後までゲームヤロウは神運営だった。
そもそもチョンゲで課金組が強くなることがないってのは素晴らしいことだった。
唯一の難点といえばマウスの加速がどうしても切れなかったことか
SACTL2007で優勝した後からリアルの都合やらなんやらで結局殆どやらずじまいだったけど、SAは俺の青春の一ページです
ゲームが青春って悲しい気もするがそれが俺だからしゃーないw
今はほんとFPS離れが進んでて、やっぱりもうこの年だと後は実力落ちるしかないからなぁ
BFBC2ではまぁそれなりの強さだったとは思うけど、回りがNoobなだけで所詮井の中の蛙。
これからはSC2のようなRtSやBLCのような反射速度よりは頭使ってったりするゲームが多くなるとは思います。
まるで移管することでSA自体が終わっちゃうようなこと書いたけど、その通りだと思う。
いくらユーザー主催の大会したからって、公式大会があるわけじゃない。
そして現状より絶対悪くなる運営。
どんな判断だ・・・
せっかく日本でFPS人口増えたのにほんとわけわかめ。
俺はSAが大好きでした。
青春をありがとうゲームヤロウ
ついにSAがNexonに運営移管するそうで・・・
今思えば本当に最初から最後までゲームヤロウは神運営だった。
そもそもチョンゲで課金組が強くなることがないってのは素晴らしいことだった。
唯一の難点といえばマウスの加速がどうしても切れなかったことか
SACTL2007で優勝した後からリアルの都合やらなんやらで結局殆どやらずじまいだったけど、SAは俺の青春の一ページです
ゲームが青春って悲しい気もするがそれが俺だからしゃーないw
今はほんとFPS離れが進んでて、やっぱりもうこの年だと後は実力落ちるしかないからなぁ
BFBC2ではまぁそれなりの強さだったとは思うけど、回りがNoobなだけで所詮井の中の蛙。
これからはSC2のようなRtSやBLCのような反射速度よりは頭使ってったりするゲームが多くなるとは思います。
まるで移管することでSA自体が終わっちゃうようなこと書いたけど、その通りだと思う。
いくらユーザー主催の大会したからって、公式大会があるわけじゃない。
そして現状より絶対悪くなる運営。
どんな判断だ・・・
せっかく日本でFPS人口増えたのにほんとわけわかめ。
俺はSAが大好きでした。
青春をありがとうゲームヤロウ
スポンサーサイト